クラウドファンデイング
うつわ作りを支える窯の修繕プロジェクト
長年の使用により、器を積み上げる台が熱で歪んだり、窯の扉に穴が開いてしまったりと、深刻な劣化が進んでいます。
現在は劣化したままの状態でなんとか器の製作を行っていますが、いつ窯が使えなくなってもおかしくない状況です。
皆さまの日々を彩る器づくりを続けていくためにも、どうか温かいご支援をお願い申し上げます。
ふるさと納税支援プロジェクト>>

全国くらしの器フェア in 姫路
3月27日(木)〜3月31日(月)
10:00〜17:00(最終日は午後4時まで
会場:アクリエひめじ・1F展示場A・B(屋内会場)
利左エ門窯出店小間番号は43です。
入場料:500円(期間中何度でも再入場可)
駐車場は台数に限りがありますのでできる限り公共交通機関にてご来場ください。
→全国くらしの器フェア in 姫路

技法と商品紹介
食器から茶道具まで先祖から受け継いだ技法に甘んじることなく現代の生活スタイルに合うモダンでスタイリッシュな器を作り続けています。
波佐見焼は、殆どの窯元が磁器を焼いていますが、利左エ門窯は、陶器を作る希少なメーカーです。

アクセス
営業時間:8時~17時
定休日:土曜・日曜・祝日
波佐見・有田インターより車で約10分
駐車場有り(約20台)
※定休日の場合でも、展示販売場(ギャラリー)は営業している場合がございます。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0956-85-4716
mail:rizaemon@silk.plala.or.jp

